【トートバッグ④】帆布のパッチワーク風トートバッグの作り方〜仕上げ編〜
1.見返しを作る
見返しの布の両端から1cmでアイロンをかけ折り目をつておきます^^
2本とも同じようにアイロン掛けしましょう♪( ´θ`)
2枚の見返しを中表にし、端から1cmで縫い合わせます^^
縫代を割り、矢印の様に、初めに付けた折り目を再度アイロンで付け直しましょう^^
こんな感じになります(°▽°)
2.本体と裏布のマチ部分を縫い合わせる
写真の様に、本体と裏布を中表のまま、まち部分を合わせます(*・ω・)ノ
裏布側から縫い合わせます^^
元々の縫代より1mm外側(端からは9mm)の所を縫っていきましょう♪
こんな感じに縫い合わせられました!
ここでバッグを表に返します(*^▽^*)バッグ底の角は、先の丸い棒などを使用したりして、しっかり角を出しておきましょう♪
3.見返しを付ける
バッグを表に返したら、本体と裏布のサイドの縫代部分を合わせ、まち針などで留めます^^
バッグ全体上部をグルっとまち針で留めていきましょう♬
バッグの上部端から5mmのところを大きめの縫い目で仮縫いしておきます(*´꒳`*)
こうしておくと、見返しをすんなり縫い付けやすいので、私はいつもこの一手間を加えてます♡
ぐるっと仮縫いが出来ました^^
4.本体の入れ口に見返しを付ける
こんな風に、見返しの折り目片方を開き、バッグに留めます♬
端から縫代1cmで縫い合わせます♪
左右の縫代同士が合う様に、短い方の布を引っ張りながら縫うなどして調整しながら縫い進めていきましょう♪( ´θ`)
ぐるっと縫いました(°▽°)v
次に、この様に見返しを裏本体側に返します( ´θ`)ノ
生地がかなり厚いので、折り返し部分などしっかり返すなどして、この時点で形を整えておきましょう♪
いよいよ最終の仕上げの段階に入ってきましたよー!はい、深呼吸をして〜〜^^笑
精神を集中し(笑)、端から縫代5mmでバッグを1周縫っていきます(*'▽'*)
サイドの縫代が重なり合う部分は、家庭用ミシンだと唸り声を上げることがあるかもしれません(((;゚Д゚))))
そう言う時は、無理をせず、ゆっくり手回しで縫い進めていきましょう^^
こんな感じです♬
最後に、上部端から2.6-2.7cmくらいの所をぐるっと表から縫います^^♬
バッグを何個作っても、この部分は毎度キンチョーします٩( 'ω' )وw
とうとうこれで完成です!!
長い道のりお疲れ様でしたぁ^^♡
今日はいい夢が見れそうな予感…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆♡♡♡
この度も最後までお付き合い頂き大変ありがとうございましたぁm(_ _)m
0コメント