【ショルダーバッグ③】帆布のパッチワーク風2wayショルダーバッグの作り方♡〜仕上げ編〜
1.Dカンに取付ける布(タブ)を作ります。
①タブ用の布の両端から8mmと中心をそれぞれ折り、②の形で両端3mmの所にミシンがけをします。その後、③のようにDカンにタブを通した後、縫い合わせます。同じ物を④2つ作ります。
2、本体、裏布の両サイドを縫い合わせます。
本体、裏布を写真のようにおきます。ファスナーは半分くらい開いておきましょう。
表布、裏布の境目はこの形で縫い合わせます。
ここがズレない様に気をつけましょう(^^)
まずは、ファスナーの開きの方から縫い合わせます。
Dカンを本体上から1.5cmの所に挟みます。
タブが4枚重なっている方を下にする方が、ショルダー紐を付け着用した時に、強度が上がるのでオススメです^^♪
全体をマチ針で止め、縫い代1cmで縫い合わせます。ファスナーの金属部分にミシン針が当たらない様に、ファスナーあたりは、プーリーを手回しして、ゆっくり注意しながら縫い進めましょう♪
色の境目をなるべくズレない様に確認しながら縫い合わせます( ´ ▽ ` )
こんな感じになります。
ファスナーの止め側は、裏布を10cmほど返し口を開けて縫い合わせます。
3、マチを作ります。
写真の様に角の縫い代を割り、正三角形になるようにし、定規で3cmの所に印をし縫い合わせます。
同じ要領で4カ所マチを作ります。先から1cmのところをハサミで切りましょう。
Dカンの本体縫い代からはみ出した不要な部分も切りましょう^^
4、返し口から裏返し、返し口を縫ういます。
返し口を表からミシンがけします。
なるべく端っこを縫いましょう^^
裏布を本体の中に入れます。
4、ファスナー開き部分の端を縫います。
カバンの形を整え、端から3mmくらいの所を縫います。
ファスナー止め側はそのままでOKです♪
これで完成です!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
当て布をし、スチームアイロンなどでシワを伸ばし、形を整えましょう♪( ´θ`)
遂に完成しました!お疲れさまでした〜♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0コメント