【ショルダーバッグ①】帆布のパッチワーク風2wayショルダーバッグの作り方♡〜パッチワーク編〜

こんにちは。まだまだ寒い日が続きますね⛄️

こちらでは、ポーチとしても使える2wayショルダーバッグの作り方を解説させていただきますので参考にしてくださいね(о´∀`о)

パッチワークみたいに自分好みにお色の位置をカスタマイズ出来るので、私も毎回作っていてとっても楽いです♬
〈キットに入っている物〉
*長方形の帆布(小)×8(8号帆布)
*底布×1(8号帆布)
*裏布×1
*ファスナー
*Dカン
*Dカン用の帆布(黒)×2(11号帆布)
*ショルダー紐

〈出来上がりサイズ〉
約H15×W23×マチ3cmくらい。
※ミシン針は#16の太い針をご使用ください
 標準の#14の細い針だと曲がったり折れてしまうと思います(^◇^;)

1、ジグザグミシンで布端の始末をする。

8号帆布は1つ1つの糸が太いので、少しほつれ易いので、端を処理しておいたら安心です^^

2、長方形(小)の布を縫い合わせる。

まず、縦同士、横同士のパーツを縫い代1cmで縫い合わせます。
縫い代を割ってアイロンをかけます。
4つ縫い合わせたら、色の配置を確認して、左右にある布を縦に縫い合わせていきます。
縫い合わせたら、縫い代を割りアイロンをかけます。
※本体部分にステッチをかけたい方はこのタイミングでかけてくださいね^^
(私はステッチがないデザインの方がどちらかと言うと好みなのでこのまま進みます〜♡♡♡)

3、パーチワーク部分と底布を縫い合わせる。

色の配置を確認して、縫い代1cmで縫い合わせます。
こちらも縫い代を割りアイロンをかけます。
縫い代を割った後、全ての縫い代を底布側に倒して、再度アイロンをかけます。
こんな感じです(´∀`)

4、底布の端から3mmの所にステッチをかける。

いよいよ次は、ファスナーの取り付けになります٩( 'ω' )و
作り方②へ続く〜♪( ´θ`)

0コメント

  • 1000 / 1000