【トートバッグ②】帆布のパッチワーク風トートバッグの作り方〜持ち手取り付け・本体仕上げ編〜
1.持ち手を作る
まず、端から1cmと中央を内向きに折り、アイロンをかけます^^
少し分かり辛いですが、こんな感じになります(°▽°)
持ち手の端から3mm〜4mmの所を縫います。両端を縫いますが、4重になっている方から上下ずれない様気をつけながら縫い合わせていきましょう♬
こんな感じになります(*'▽'*)
2.持ち手を本体に取り付ける
写真の様に、持ち手の本体に取り付ける両側1cmのところに、印をつけましょう♪
2本とも印をつけました^^
本体中央を中心として左右4.5cmの所に印をつけます。
先ほど付けた本体の印の外側に、持ち手をこんな風に取り付けましょう♪持ち手に付けた印が本体の上端と同じ高さになるよう合わせておきます。
持ち手は、本体の中心側に4重になっている方を持ってくると、持ち手の強度が上がります^^
本体端から5mmの所で、持ち手を本体に縫い付けます。残り3ヶ所も同じ様に縫っていきましょう^^
持ち手の取り付けが完了しました!!
フゥ〜♪( ´θ`)
3.本体・マチを縫い合わせる
本体の前後を中表に合わせます。
縫代1cmで縫い合わせていきます٩( 'ω' )و
パッチワーク部分と底布の境目が前後でズレない様に気をつけながら縫い進めましょう♪
こんな感じになります^^♪
内側に厚手の当て布などを当てながら、縫い目をアイロンで割ります。火傷しない様に気をつけてくださいね^^
バッグ全体を見るとこんな形になってす^^これからマチを縫っていきます。
近くでみるとこんな感じです♬
マチは、縫代1cmでミシンをかけていきます^^
実際には、表から見えにくいよう、黒色などはの糸がベストかもしれません(*'▽'*)
だんだんバッグの形になって来ましたね♡お疲れさまでしたぁ↑↑(*≧∀≦*)↑↑
次は、裏布・返し口編になります♬
レッツラゴー♪٩( ᐛ )و
0コメント